ジャケットはKhanの【宇宙の船乗り歌(Space Shanty)】(オリジナル:1972年)
KhanはギタリストSteve Hillageが作った英国カンタベリー系のプログレッシブ・ロック・バンド。その後Hatfield And The North、Gong、National Healthなどカンタベリー系の主要なバンドで活…
ジャケットはIbisの【Sun Supreme】(オリジナル:1974年)
Ibisはイタリアのプログレッシブロック・バンド。同じくイタリアン・プログレのNew Trollsが分裂して出来たバンド。ともにボーカル、ギター担当のVittorio De ScalziとNico Di Paloの音楽性の対立から分裂したらしい。結局Ni…
ジャケットはVan Halenの【炎の導火線(Van Halen)】(オリジナル:1978年)
Edward Van Halen逝く。享年65。突然朝のニュースで流れびっくり。ガン闘病の末ということらしいですがまだ65歳とは残念です。
アーティストについては既にいろんなところで情報が出ているし、リアルタイムで熱心に聴いたわけ…
ジャケットはIt's a Beautiful Dayの【It's a Beautiful Day】(オリジナル:1969年)
It's a Beautiful Dayは1967年結成のアメリカのサイケデリックロック・バンド。それほどジャンルにこだわりはないのですが傾向としてサイケ、パンク、グラムとかは少々苦手。このアルバムもかな…
ジャケットはRick Wakemanの【ヘンリー八世の六人の妻(The Six Wives of Henry VIII)】
(オリジナル:1973年)
これは昔よく聴いたもの。YesもRick Wakemanもあまり好まなかったので熱中したということはなかったですがこのアルバムは別。特に1曲目「アラゴンのキャサリン(Cathe…
ジャケットはCodaの【Sounds Of Passion】(オリジナル:1986年)
これはオランダのロック・グループCodaによるデビュー作。シンフォニック・ロックの傑作と言われるもので幻の名盤的存在。アルバム2枚で消えていったCodaは所有のガイドブックには最も復活を望むグループとあり。
アルバム・タイトルの組曲「S…
ジャケットはDeep Purpleの【Live in Long Beach 1976(2CD)】(2016年/録音:1976年)
Deep Purpleのライブでは珍しく?絶好調のTommy Bolinが聴けると評判のアルバム。幸か不幸か絶不調のトミーさんを知らないのですが (^^; 、日本公演(1975年)はほとんど手が使えない…
今日はSealもカバーした「Fly like An Eagle」を。
ジャケットはSteve Miller Bandの【Young Hearts:Complete Greatest Hits】(2003年)
中学生のころからよく聴いていたラジオの音楽番組が「日立ミュージック・イン・ハイフォニック」。AMニッポン放送で「欽ド…
ジャケットはIllusionの【醒めた炎(Out of the Mist)/幻想の翼(Illusion)】
(2in1CD/オリジナル:1977、1978年)
Illusionはイギリスのプログレ・バンドRenaissanceのオリジナル・メンバーを中心として1977年に結成されたバンド。バンド名はRenaissanceの2n…
ジャケットはArgentのベスト【The Greatest Hits:God Gave Rock and Roll to You】(2010年)
Argentは元The ZombiesのキーボーディストRod Argentを中心に1969年に結成されたイギリスのロックバンド。ギタリストRuss Ballardが在籍していたことで…
先日ジャズの本を探していたらこんなものが出てきました。
表紙は「The Rock'n Roll Requiem」(1991年/監修、訳:宝島編集部)
これはイギリスのプレクサス社が出版した「The Day The Music Died」を翻訳、再編集したものだそうです。内容は英米の著名な評論家が夭折したロック、ソウルの天才…
もう拡散した情報かな?朝の情報番組で紹介された映像が面白かったのでちょっとだけ。
アメリカの地下鉄だったか、走行中の車内で乗降口のドアから外を眺めながらヘッドホンステレオに没頭している一人の男性。かなり入れ込んでいるらしくほとんどまわりは見えていないのかBon Joviの「Livin' On A Prayer」を本気で歌っている。…