先日カセットに録音したLive Under the Skyでの「Spain」を聴きまくったと書きましたが、何と!その音源がリリースされてたんですね!思わず手が (^^) 。
ジャケットはChick Coreaの【Live In Tokyo '79】(2021年)
Chick Corea:key
Tony Williams…
ジャケットはPhyllis St. Jamesの【Ain't No Turnin' Back】(オリジナル:1984年)
これは例のガイドブックに掲載はなくどこで興味を持ったか覚えてないですが、ジャケットが記憶に残っていて一度は聴いてみたかったアルバム。昨年たまたま掘り出し物中古を見つけゲット \(^^)/ 。Phyllis S…
本日のバリトンはギターでやす!
ジャケットはPat Methenyの【One Quiet Night】(2003年)
これはPat Methenyのバリトン・ギターによるソロ作品の第1弾。過去に紹介した同じくバリトン・ギター・ソロ作品第2弾【What's It All about】(2011年)は名曲ばかりのオール・カバー…
前回からさらに時代はさかのぼり60年代へ。
ジャケットは【The Best Of Herman's Hermits】(1998年)
イギリス出身のHerman's Hermitsは1960年代に活躍したポップ・バンド。最近知ったバンドですが本国イギリスはもとよりアメリカ、この日本でもかなり人気のバンドだったらしい。これは国…
ジャケットに一言「立つんだジョー!」(^^;
本日は優しいバラードを!
ジャケットはJoeの【My Name Is Joe】(2000年)
このアルバムも久しぶりに聴いたもの。
例のガイドブックにはR.Kellyフォロワーと書かれているJoeさん。R.Kellyもそんなに聴いているわけではないですが確かに曲調にして…
木住野佳子のオリジナル作品のランキング。ベストや企画ものを除けばオリジナル・アルバムはほぼ揃ったので(2013年の【Hope】までですが)やってみようかなと。彼女は演奏も素晴らしいですがオリジナル作品もまた魅力のひとつなんですよね。現状ではご覧の12枚を所有。【You Are So Beautiful】(1999年)と【Timesc…
ジャケットは【Otis Spann Is The Blues】(1960年)
昨年よりお世話になってるプログレ専門のショップ「カケハシ・レコード」さん。盤に問題があればすぐに同じ音源と交換してくれたり返品にも応じてくれるなどなかなか良心的なショップ。昨年がちょうど創業20周年だったようで常連さんのレビュー等を載せた冊子とAnnn…
ジャケットは【The Best Smooth Jazz ... Ever!】(2004年:4CD)
これはまた不思議なアルバムです。「Smooth Jazz」とありますがどう聴いてもジャズとは言えない作品があちこちに。ラップ、ソウル、ファンクなどいわゆるブラック・ミュージックを多数収録。仮にジャズが黒人音楽のルーツとしてそこから派…
ジャケットはKhanの【宇宙の船乗り歌(Space Shanty)】(オリジナル:1972年)
KhanはギタリストSteve Hillageが作った英国カンタベリー系のプログレッシブ・ロック・バンド。その後Hatfield And The North、Gong、National Healthなどカンタベリー系の主要なバンドで活…