☆マリス・ヤンソンス氏逝く
マリス・ヤンソンス氏(Mariss Ivars Georgs Jansons:1943年~2019年、ラトビアの指揮者)の死去を新聞報道で知りました。これまでほとんど演奏に接する機会はなかったのですがたまたまこの映像を持っていたのでちょっとだけ。
・ハイドン:交響曲第94番ト長調「驚愕」
・モーツァルト:フルート協奏曲第2番ニ長調
・ベルリオーズ:幻想交響曲
フルート:エマニュエル・パユ
マリス・ヤンソンス指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
2001年ライブ
マリス・ヤンソンス氏の演奏するCDはおそらく持っておらず、ショスタコーヴィチの交響曲全集の購入時に検討したぐらい(安かったバルシャイ盤を買ってしまった (^^; )。そんな状況なので実はずっとロシアの演奏家と思っていて他のロシア演奏家に比べるときっとスマートな演奏をするんだろうなぁといった印象の人でした(ロシアの演奏家は個性強い人多いですからねぇ)。
このDVDは「Medici Arts」というシリーズを代表して廉価で販売されたもの(だったと思う)で分厚いカタログが付いてます。ちょっと苦手にしている作曲家の作品が収められていたので映像で見ればまた違った印象もあるのかな?と苦手意識克服ために買ったもの(そういうことは結構やるんですよね)。私には演奏の評価は出来ませんがレビュー等を見ると演奏、映像ともになかなかに高評価。今でも中古では手に入りそうなので、特にマリス・ヤンソンス氏の演奏をご存じない方にはお勧めじゃないでしょうか。
享年76。今の時代76歳はまだまだ早いですよね。
ご冥福をお祈りいたします...
下記映像は紹介DVDの「幻想交響曲:第5楽章」の一部。ご参考に!
・ハイドン:交響曲第94番ト長調「驚愕」
・モーツァルト:フルート協奏曲第2番ニ長調
・ベルリオーズ:幻想交響曲
フルート:エマニュエル・パユ
マリス・ヤンソンス指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
2001年ライブ
マリス・ヤンソンス氏の演奏するCDはおそらく持っておらず、ショスタコーヴィチの交響曲全集の購入時に検討したぐらい(安かったバルシャイ盤を買ってしまった (^^; )。そんな状況なので実はずっとロシアの演奏家と思っていて他のロシア演奏家に比べるときっとスマートな演奏をするんだろうなぁといった印象の人でした(ロシアの演奏家は個性強い人多いですからねぇ)。
このDVDは「Medici Arts」というシリーズを代表して廉価で販売されたもの(だったと思う)で分厚いカタログが付いてます。ちょっと苦手にしている作曲家の作品が収められていたので映像で見ればまた違った印象もあるのかな?と苦手意識克服ために買ったもの(そういうことは結構やるんですよね)。私には演奏の評価は出来ませんがレビュー等を見ると演奏、映像ともになかなかに高評価。今でも中古では手に入りそうなので、特にマリス・ヤンソンス氏の演奏をご存じない方にはお勧めじゃないでしょうか。
享年76。今の時代76歳はまだまだ早いですよね。
ご冥福をお祈りいたします...
下記映像は紹介DVDの「幻想交響曲:第5楽章」の一部。ご参考に!
この記事へのコメント