☆当日限り!無理やりランキング~!...玉置浩二編
またまたちょっと新企画を。
巷ではウェブリブログの存続を危ぶむ声も。もちろんそうならないで欲しいけど... でも万が一のためにやりたいことはやっておこうかなと。好きな音楽のランキング化をやってみたい。
だいたい私は大の気分屋。日毎その思いも変わるもの。音楽をセレクトするだけでも大変なのに順位付けなんてもっての外。なので賞味期限は公開日限り、かなり強引なランキング化です。まぁ要は話題に困ったときの一つの選択肢でやすけど (^^;) 。私だったらこうだな!とか、それ違うだろ~!とか楽しんでいただけたらと思います (^^) 。
栄えある第1回はほぼ日常化している玉置浩二。この人はたぶん永遠に聴き続けるでしょう。とは言え現状ソロにしても安全地帯にしてもほとんどオリジナル・アルバムを聴いていない私がランキング付けするのはおこがましいのですが、だからこそのこの企画かと (^^;) 。
で、井上陽水とのコラボ作品は省きました。陽水がかかわると少々気持ちを持ってかれるので。陽水濃い~ですから (^^) 。と言いつつ他者への提供作品は入れさせていただきました。メロディ・メイカーとしての玉置浩二も重要な要素ですので。
それから私が玉置浩二に心酔するようになったのはバラード集【Only You】に出合ってから。今回のランキング上位3曲はアルバム【EARLY TIMES】、【安全地帯ベスト2】で既に聴いていたはずなんですがなぜかはまったのはその後の【Only You】から。いつの頃か何だかじわじわ来た人なんですよね (^^;) 。
そんなことを踏まえつつ私なりのランキングはこんな感じで。
まずはマイ鉄板「行かないで」。実はこの曲の第1位は生涯変わりそうもないので殿堂に入れて省こうかなと思ったのですが、物事に絶対は無い!ということでとりあえずダントツの第1位で決定!
続いての「いつも君のそばに」も意外とスッキリ決まりました。歌声に圧倒された~い!というときはやっぱりこれですね。
第3位の「朝の陽ざしに君がいて」は今どきの順位かも。この爽やかさがマイ旬です。
「Friend」はちょっと迷いました。日本語の「ともだち」も入れたかったなと。なので実際の第4位は足して2で割ってください (^^;) 。
「消えない夜」は少々地味な曲ですがバラード集【Only You】を聴きはじめた時からずっ~と沁み渡っている曲。これこそらしい作品ではないかと。
「氷点」も印象は前曲と似た感じなんですがこちらは玉置浩二を意識し始めた頃から胸打つ作品であり続けてます。
第7位はここらで一丁ハードな曲をと言うことで「プルシアンブルーの肖像」。「真夜中すぎの恋」「マスカレード」「じれったい」あたりも候補でしたがやっぱりこれっしょ! (^^)
提供作品からまずはやっぱり石川ひとみの「恋」。何度か取り上げているので状況はわかって頂けるかと。ここではお約束な1曲ということで (^^) 。私の中でメロディ・メイカー玉置浩二を確立させた曲ということではずせないんですよね。
続いては一人の玉置浩二ファンと言ってもいいのかな?香西かおりの作品から「すき」。ん~どうしてこんな曲書けるんでしょう...。ちなみにただいま「無言坂」はアルバム【Offer Music Box】の玉置浩二ブルースver.にはまってます!
最後は「嘲笑」。この曲に関しては最初に玉置浩二ver.で知って以来香西かおりver.しか聴いていません。たぶん玉置浩二ver.を超えるものはないのかなと (^^;) 。好きです!
以上!
いやぁ~結構疲れました。企画自体が無理やりだったような。第2回は出来るんだろか (^^;) 。「メロディー」は?「田園」は?とにかくもうすでに心変わりしそうなのでさっさと公開させていただきます (^^) 。
巷ではウェブリブログの存続を危ぶむ声も。もちろんそうならないで欲しいけど... でも万が一のためにやりたいことはやっておこうかなと。好きな音楽のランキング化をやってみたい。
だいたい私は大の気分屋。日毎その思いも変わるもの。音楽をセレクトするだけでも大変なのに順位付けなんてもっての外。なので賞味期限は公開日限り、かなり強引なランキング化です。まぁ要は話題に困ったときの一つの選択肢でやすけど (^^;) 。私だったらこうだな!とか、それ違うだろ~!とか楽しんでいただけたらと思います (^^) 。
栄えある第1回はほぼ日常化している玉置浩二。この人はたぶん永遠に聴き続けるでしょう。とは言え現状ソロにしても安全地帯にしてもほとんどオリジナル・アルバムを聴いていない私がランキング付けするのはおこがましいのですが、だからこそのこの企画かと (^^;) 。
で、井上陽水とのコラボ作品は省きました。陽水がかかわると少々気持ちを持ってかれるので。陽水濃い~ですから (^^) 。と言いつつ他者への提供作品は入れさせていただきました。メロディ・メイカーとしての玉置浩二も重要な要素ですので。
それから私が玉置浩二に心酔するようになったのはバラード集【Only You】に出合ってから。今回のランキング上位3曲はアルバム【EARLY TIMES】、【安全地帯ベスト2】で既に聴いていたはずなんですがなぜかはまったのはその後の【Only You】から。いつの頃か何だかじわじわ来た人なんですよね (^^;) 。
そんなことを踏まえつつ私なりのランキングはこんな感じで。
ランク | タイトル | 音源 | |
---|---|---|---|
01 | ![]() | Early Times / Koji Tamaki In Kitty Records | |
02 | いつも君のそばに | ひとりぼっちのエール -安全地帯BEST II- | |
03 | ![]() | ひとりぼっちのエール -安全地帯BEST II- | |
04 | Friend | Only You / Ballad Collection | |
05 | ![]() | Only You / Ballad Collection | |
06 | 氷点 | Early Times / Koji Tamaki In Kitty Records | |
07 | プルシアンブルーの肖像 | I Love Youからはじめよう -安全地帯BEST- | |
08 | 恋(石川ひとみ) | 恋 / シングル盤 | |
09 | すき(香西かおり) | ベストヒット全曲集 | |
10 | 嘲笑(玉置浩二) | Offer Music Box |
まずはマイ鉄板「行かないで」。実はこの曲の第1位は生涯変わりそうもないので殿堂に入れて省こうかなと思ったのですが、物事に絶対は無い!ということでとりあえずダントツの第1位で決定!

続いての「いつも君のそばに」も意外とスッキリ決まりました。歌声に圧倒された~い!というときはやっぱりこれですね。
第3位の「朝の陽ざしに君がいて」は今どきの順位かも。この爽やかさがマイ旬です。
「Friend」はちょっと迷いました。日本語の「ともだち」も入れたかったなと。なので実際の第4位は足して2で割ってください (^^;) 。
「消えない夜」は少々地味な曲ですがバラード集【Only You】を聴きはじめた時からずっ~と沁み渡っている曲。これこそらしい作品ではないかと。
「氷点」も印象は前曲と似た感じなんですがこちらは玉置浩二を意識し始めた頃から胸打つ作品であり続けてます。
第7位はここらで一丁ハードな曲をと言うことで「プルシアンブルーの肖像」。「真夜中すぎの恋」「マスカレード」「じれったい」あたりも候補でしたがやっぱりこれっしょ! (^^)
提供作品からまずはやっぱり石川ひとみの「恋」。何度か取り上げているので状況はわかって頂けるかと。ここではお約束な1曲ということで (^^) 。私の中でメロディ・メイカー玉置浩二を確立させた曲ということではずせないんですよね。
続いては一人の玉置浩二ファンと言ってもいいのかな?香西かおりの作品から「すき」。ん~どうしてこんな曲書けるんでしょう...。ちなみにただいま「無言坂」はアルバム【Offer Music Box】の玉置浩二ブルースver.にはまってます!
最後は「嘲笑」。この曲に関しては最初に玉置浩二ver.で知って以来香西かおりver.しか聴いていません。たぶん玉置浩二ver.を超えるものはないのかなと (^^;) 。好きです!
以上!
いやぁ~結構疲れました。企画自体が無理やりだったような。第2回は出来るんだろか (^^;) 。「メロディー」は?「田園」は?とにかくもうすでに心変わりしそうなのでさっさと公開させていただきます (^^) 。
朝の陽ざしに君がいて
消えない夜
消えない夜
この記事へのコメント
玉置浩二さんのコンサートのお仕事を
何回かやったことがありますが
「行かないで」はいつも
弾いていて泣きそうになります。
本番中なのに!
休みの小節を数えていても、つい聴き惚れて
うっかりしそうになります←まだなってはいませんよ!
「行かないで」は家で聴いていても集中し過ぎると意識があらぬ方向へ。なので車中では聴こえないふりしてます (^^;) 。
コンサート中はぜひプロ根性で乗り越えてくださいね!(^^)
いや、ほんと、名曲だと思います!